九月詣
先日、成田山新勝寺に九月詣でに行ってきました。
ほぼ地元なので元々お散歩コースでちょいちょい行ってるんですけど、
正五九のお参りを意識して行くようになったのはここ数年。
特に理由はないんですけども、亡くなった祖父母が歩けるうちは
かなり歳を取ってからも行っていたので、
なんとなく真似してみたくなったんでした。

出世稲荷にもご挨拶。


お寺の敷地内なので合掌一礼です。
今年成田山では凶とか物凄く内容の悪い半吉とかしかひいていなかった
おみくじも今回はすごく良かったので嬉しい。
次は金木犀が咲いたらまたお散歩に来たいな。
成田山公園は金木犀の大木がいっぱいあってすごく綺麗でいい香りです。

帰り道に参道の「三芳家」さんでひとやすみ。

クリームあんみつ

伝票と一緒にほうじ茶のおかわりとお菓子を持ってきてくれます。

窓を開け放していたので蚊がいたのはちょっとあれでしたが、
この屋外の席の金魚の蚊取り線香を入れるやつは可愛い

裏の林は(ガラス越しなので分り難いですが)もう秋っぽい感じ。



店内も秋の設えですね。
次は温かいお抹茶とか炊き小豆もいいなあ
ほぼ地元なので元々お散歩コースでちょいちょい行ってるんですけど、
正五九のお参りを意識して行くようになったのはここ数年。
特に理由はないんですけども、亡くなった祖父母が歩けるうちは
かなり歳を取ってからも行っていたので、
なんとなく真似してみたくなったんでした。

出世稲荷にもご挨拶。


お寺の敷地内なので合掌一礼です。
今年成田山では凶とか物凄く内容の悪い半吉とかしかひいていなかった
おみくじも今回はすごく良かったので嬉しい。
次は金木犀が咲いたらまたお散歩に来たいな。
成田山公園は金木犀の大木がいっぱいあってすごく綺麗でいい香りです。

帰り道に参道の「三芳家」さんでひとやすみ。

クリームあんみつ


伝票と一緒にほうじ茶のおかわりとお菓子を持ってきてくれます。

窓を開け放していたので蚊がいたのはちょっとあれでしたが、
この屋外の席の金魚の蚊取り線香を入れるやつは可愛い


裏の林は(ガラス越しなので分り難いですが)もう秋っぽい感じ。



店内も秋の設えですね。
次は温かいお抹茶とか炊き小豆もいいなあ

スポンサーサイト
最新コメント